№18 からだ-5才 背骨ストレッチ
こんにちは Pilates Ivory(ピラティスアイボリー)のタカノナツミです。
12月になりましたね♪ 寒くなると温かい物が食べたくなります。身体はよくできていますね。
ということで昨日は夕食に「ごま豆乳鍋」を食べました!お野菜たくさん取れるし、簡単で美味しい(^^)
市販の鍋スープで作りましたが・・・色々入れてなかなかいいお味でした。
さて、今日は「背骨ストレッチ」について書きますね。
背骨の構造
背骨は「脊柱」とも言われ、24個の骨が連なってできています。
上から頸椎(けいつい)7個、胸椎(きょうつい)12個、腰椎(ようつい)5個です。そしてその下に仙骨(せんこつ)・お尻のしっぽ尾骨(びこつ)があります。
1つ1つの骨のことを「椎骨(ついこつ)」といい、横から見るとゆるやかなS字カーブを描いています。このS字カーブを正しく保つことが機能的にも見た目にも大切になります。
S字カーブの大切さ
背骨はゆるやかなS字カーブを描いています。なぜまっすぐではなくS字カーブなのでしょう?
背骨はS字カーブにすることで体重を分散させ重力に耐えています。5キロある頭も体重を分散するからこそ支えられています。
本来あるべきS字カーブを保つことは、背中の緊張が少なく、肋骨が適切なポジションにあり、その中に収まっている臓器の働きも良い状態になります。
身体の負担が少なく、循環が良いポジションということですね♪
一方・・・
大きく腰を反らせる姿勢はS字カーブが崩れています。
背中の緊張を生み、肋骨は突き出し(リブフレア)、腰痛が起りやすい姿勢になります。
又、背中が丸くなった「猫背姿勢」もS字カーブが崩れ、見た目が悪いだけでなく、肩こり・首コリにつながってしまいます。
S字カーブ大切ですね(^^)
ではでは
一緒に背骨対策をしていきましょう
背骨の柔軟性を上げる運動
背骨のS字カーブを保ち、維持する為には背骨の柔軟性が必要です。
背骨ストレッチで柔軟性をアップしていきましょう。
↓↓↓↓↓
『キャット&カウ』
①四つ這いになり、肩の下に手首・股関節の下に膝がくるようにセットします。
②頭のてっぺんからお尻のしっぽまで斜め一直線に保ち(エロンゲーション)、お腹は引き締めておきます。
③息を吐きながら、背中全体を山なりにします。腰もしっかり丸めましょう。
④次に息を吸いながら、背骨を全体を反らせていきます。腰だけ反ってしまったり、顎が上がってしまわないように注意して行ってください。
背骨1つ1つ動かす意識で滑らかに動かしてみてください。
3~5回を目安に繰り返して行いましょう。
からだ年齢-5才♪