№45 2年になりました!
こんにちは
Pilates Ivoryのタカノナツミです。
ようやく秋らしくなりましたね。
柿やリンゴ、栗など秋の食べ物も出てきて、わくわくする時期です(^^)
さて、スタジオ「Pilates Ivory」はこの10月でOpenから丸2年になりました!!

Pilates Ivoryにお越しいただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。
2年間がとても早く感じます。
長く継続してくださる方も増え、有難く嬉しい限りです。
今日は節目として、①振り返り ②ピラティスとは ③ピラティスについて考える を書いてみます。
振り返り
私がピラティスを始めたきっかけは、
5年前に家の都合で引越しをすることになり、長く所属していたスポーツクラブを離れ、フリーランスのフィットネスインストラクターになったこと。
そして、フリーランスとしての活動の幅を広げる為にピラティス養成コースを受講したこと、です。
実はすごくピラティスがやりたい、と思っていた訳ではなく、時間ができたので、ちょっと行ってみるという軽い気持ちでした。

それまでピラティスは一度もやったことがなく、マットでやるエクササイズというくらいの認識でした。
しかし、学び初めてからは、
「今までのどの運動とも違った効果が感じられる」「身体の調子が良くなる」ことを自分自身の身体で実感。
今は私の活動の核として、皆さまのレッスンを行っております。
又、自分自身の身体にもなくてはならない存在となっています。

スタジオを始めたのは2023年10月、自宅の和室(縁側つき)をリフォームし、鏡や照明なども設置し、なんとかホームページを作成し3ヶ月の準備期間を経てオープンしました。

1年後にはチェアを増設したり、エアコンを少し性能が良いものに変えたり、自宅の塀も撤去し駐車スペースを確保しました。
だいぶ環境も整ってきて、皆さまにも通っていただきやすくなったかなと感じています。

ピラティスとは
今日はピラティスについてミニ知識も♪
↓ ↓ ↓ ↓
ピラティスとは、創始者「Jseph Hubertus Pilates ジョセフヒューベルトゥスピラティス」氏の名前からきています。
1883年にドイツで生まれた方です。
ピラティス氏の考えたエクササイズは「コントロロジー」と呼ばれ、第一次世界大戦で負傷した兵士のリハビリの為に用いられていていたと言われています。
そしてこの頃から、ベッドにスプリングを取り付けて「サポート」「抵抗」を加えるようなリハビリを行っており、
これが、現在のマシンピラティスやイクイップメント(道具)を使用するピラティスとなっています。
又、ピラティス氏はのちにアメリカに渡り、
ニューヨークのダンサーさんやアスリートを中心に怪我の予防やリハビリとしてコントロロジー(のちのピラティス)を普及、
徐々にピラティスメソッドが拡大されていったと言われています。

日本では2005年頃、第一次ピラティスブームと言われ、タレントの渡辺満里奈さんが「ピラティス道」を出版したことがきっかけで広く認知され、その頃から日本にもピラティス団体や店舗ができました。
そこから、2015年頃の第二次ピラティスブームを経て、現在は第三次ピラティスブームと言われています。
第三次ピラティスブームは2020年頃から、コロナ窩で健康志向が高まったこと、芸能人がピラティスをしている姿がメディアで取り上げられたことなどから再び拡大、NHK朝イチでもその効果が取り上げられています。
ピラティスを考える
さて現在、第三次ブームと言われているピラティス、
フィットネス業界にはその時々によりブームがあり、ヒートすれば必ず衰退もします。
しかし、私自身としては長く一生続けていきたい運動メソッドだと感じています。
噛めば噛むほど味が出る、そして毎回違う味がする、のがピラティスだと感じています。
一方で、身体を整えようと思った時に、ピラティスエクササイズだけでは、まかなえない所も感じています。
だから、私はピラティスと共に他の運動メソッドも共存させ、柔軟な頭でレッスンを行うスタジオでありたいと思っています。
ピラティス+α を提供できる場所
身体を整えるルートを巡らせながら、3年目も日々アップデートしながらやっていきます。
この2年、皆さまの変化に「継続は力なり」という言葉を痛感しています。
日々の積み重ねが少しずつ、少しずつ身体に根付いてきます。
いつのまにか不調が少なくなったり、身体のラインが変わっていたり✨
たまに自分を振り返るのも良いのではないでしょうか。

私達のからだは一人一人使いやすい所、使いにくい所が違い、その方の生活・環境・栄養・睡眠などさまざまの要因で今の自分が作られています。
だからピラティスで解消できるところ、ピラティスが介入できるところは実はほんの一片に過ぎません。
しかし、ピラティスをすることで、自分の身体の気づきや感度が上がり、身体の使い方を学習し、自身の生活や意識が変わる。
それこそが、「なりたい自分を手に入れることができる」と思っています。
皆さま、存分に一緒にピラティスを楽しみしましょう!!!
3年目もよろしくお願いいたします。
Pilates Ivory
高野夏美